自律神経ヨガ(ヨーガ療法)

身体が硬い方OK!

持病がある方OK!

高齢の方OK!

どなたでもできるヨガが自律神経ヨガ(ヨーガ療法)です。


自律神経ヨガ(ヨーガ療法)は、ゆっくりとした呼吸とゆっくりとした動きを同調させていきます。

通常のヨガと比較をすると、以下の点が違います。

☑動きが非常にゆっくりであること

☑呼吸を意識的にする回数が多いこと


現代人は情報量が多すぎて、社会の動きが速すぎて、心身共に疲れてしまい、緊張感をずっと手放せずにいる人が多い印象です。

あなたにはこんな事、あてはまりませんか?

☑寝ようと思っても、今日した仕事の案件が頭の中をぐるぐるめぐってなかなか寝ることができない

☑寝ながらも、ずっと考えている気がする。寝た気にならない


このような方は、日中の緊張感をずっと持ち続けてしまい、交感神経優位な状態が続いています。交感神経は私たちが狩猟民族であった時に活躍していた「戦うための」神経。

この生活を長年続けてしまうと、私たちは一体どうなる???


戦闘モードなので、より多くの血流を流さなければいけない。心臓はドキドキ →高血圧

筋肉を固めて、当たられても痛くないように →首痛、腰痛、肩こり等の筋肉のこわばり

脳と筋肉に血流を流さなければいけないので、胃腸系は活動は緩慢に →下痢、便秘

戦闘モードなので、敵を見つけないといけない →瞳孔拡大、ドライアイ

自律神経とホルモン調整を司る部位は脳の下垂体 →ホルモン異常(生理不順、更年期障害)


やだやだ!

こんな風にはなりたくない!


誰しもそう思いますよね。

自律神経は呼吸と繋がっています。

いつも行っている自動的な呼吸からあえてゆっくり呼吸することにより、呼吸を意識化します。呼吸を意識化するということは、自律神経をコントロールするということ。

リラックスしたい時はゆっくり呼吸をして・・・

やる気がない時は速い呼吸で脳を活性化

自分で自分のやる気スイッチをONにしたり、OFFにしたりすることができるんです。


その術を自律神経ヨガ(ヨーガ療法)のクラスでは、お伝えしていきます。

ヨーガ療法で行っている緊張と弛緩を十分に感じ取ることができるアイソメトリックヨガをすると、脳内からはGABAが放出されるので眠くなってきます。

血液の中には炎症物質であるインターロイキンが減少するため、痛みが軽減されます。

エビデンスがすでに出ていて、ヨーガ療法の効果は科学的に実証されています。

自律神経ヨガ(ヨーガ療法)をしていただくだけでナチュラルなサプリを摂取しているという形になりますね。


トライしてみたくなりましたか?

是非一度一緒に脳までリラックスする自律神経ヨガ(ヨーガ療法)をご体験くださいませ。



鶴瀬/武蔵小杉/上町/オンライン ヨガ・マタニティヨガ・ベビーマッサージ・ベビーヨガ・耳つぼ教室 smile exchange

埼玉県富士見市鶴瀬駅徒歩8分 4組までのセミプライベート 完全予約制 女性の笑顔は、家族を気持ちよく照らす太陽のよう。家族はのびのび育ちます。カラダが疲れていては、笑顔にはなれない!カラダとココロのストレスを解放して、本来の自分に戻れる場所がsmile exchange。 頑張る全ての女性を応援しています!!! あなたにとって大切な家庭、職場、その次に選ばれる第三の場所になれますように。

0コメント

  • 1000 / 1000